てあたりしだいでごめんなさい。
只今98%SMAP草なぎ剛状態でございます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
只今コメントは鳥桃の承認後表示されるようになってます。
最新記事
(04/24)
(04/23)
(04/09)
(04/04)
(03/26)
(03/13)
(03/12)
(03/05)
(02/25)
(02/19)
プロフィール
HN:
とりもも
性別:
女性
自己紹介:
色々と模索中のヴィンテージ乙女。
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。
御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。
御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アーカイブ
P R
気づけば大晦日!!
2024年も最終日となっております。
先日ゴロさんの
「No.9 不滅の旋律」を
観に行って参りました。
(100回より前にね)
ゴロさんは
より一層べートーベン味を
増しておりました。
見た目を似せている
とかじゃなく
(いや見た目も似てるけど)
芯からベートーベン!
そんな感じ。
左右のピアノと
コーラスの響きが迫ってくる
舞台演出。
何度見ても圧倒されますね。
そして今回、
登場人物一人一人の人物像が
よりクッキリと感じられた気がします。
ベートーベンを囲む3人の女性たちの姿が
特にそう感じられたのは
ナネッテ(南沢奈央)の存在かな?
何故かいつもナネッテの存在感を
薄い・・と感じてたんすよ私。
(鳥桃の勝手な感想っす。
初演時の感想→★)
ベートーベンの苦悩。
苦悩から逃れるために女性たちに
救いを求める情けない姿。
マリアのベートーベンを包み込む母性。
マリア(剛力彩芽)の首の長さと細さに
ヒャーーー!となりながら、
つい最近
プロレスラーやってたなんて信じられん!
首折れるーー!
とか思う(笑)。
12月のNo.9
堪能して参りました!
今年はブログサボり気味でしたが
この1年もお付き合いいただき
ありがとうございました。
まだまだ私たち踏ん張り続けなきゃですが、
素敵な2025年になりますように!!
良いお年を~~!!
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
2024年も最終日となっております。
先日ゴロさんの
「No.9 不滅の旋律」を
観に行って参りました。
(100回より前にね)
ゴロさんは
より一層べートーベン味を
増しておりました。
見た目を似せている
とかじゃなく
(いや見た目も似てるけど)
芯からベートーベン!
そんな感じ。
左右のピアノと
コーラスの響きが迫ってくる
舞台演出。
何度見ても圧倒されますね。
そして今回、
登場人物一人一人の人物像が
よりクッキリと感じられた気がします。
ベートーベンを囲む3人の女性たちの姿が
特にそう感じられたのは
ナネッテ(南沢奈央)の存在かな?
何故かいつもナネッテの存在感を
薄い・・と感じてたんすよ私。
(鳥桃の勝手な感想っす。
初演時の感想→★)
ベートーベンの苦悩。
苦悩から逃れるために女性たちに
救いを求める情けない姿。
マリアのベートーベンを包み込む母性。
マリア(剛力彩芽)の首の長さと細さに
ヒャーーー!となりながら、
つい最近
プロレスラーやってたなんて信じられん!
首折れるーー!
とか思う(笑)。
12月のNo.9
堪能して参りました!
今年はブログサボり気味でしたが
この1年もお付き合いいただき
ありがとうございました。
まだまだ私たち踏ん張り続けなきゃですが、
素敵な2025年になりますように!!
良いお年を~~!!
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
PR
「ヴェニスの商人」見てきました!
舞台で見る初めてのシェークスピア作品。
なんだか緊張でございます。
以前映画で「ヴェニスの商人」は
見た事があるんですが、
アル・パチーノが
今回草なぎ剛が演じるシャイロックを演じてた事以外
あんまり覚えてない・・
(記憶力の問題)。
なのでまっさらな気持ちで
シェークスピアに臨む!!(ドキドキ)
まずは
「ヴェニスの商人」は喜劇。
って所から「えっ????」
そうなの?え?
だったんですが、
見てみるとなるほど、喜劇。
でもある。
お金持ちのご令嬢ポーシャが
父の遺言に縛られて
ヘンテコ(笑)な方法での婿選びに
困らされるところなんかは正にね。
あと指輪事件も。
ポーシャが以前から好意を寄せていた
バサーニオと結ばれて、
侍女ネリッサも
バサーニオの友人グラシアーノ
とちゃっかり恋仲に。
じゃんじゃんカップル成立で
恋人たちは浮かれ気分。
そちら側の喜劇性が強くなればなるほど
シャイロックの孤独な苦しみが
色濃く感じられるのです。
バサーニオがシャイロックから
ポーシャに会いに行くためのお金を借りる
保証人になったのが
商人アントーニオ。
このアントーニオは
何故だか憂鬱に支配されてしまっているのだけれど、
仲間への支援は惜しまない人。
かなり人望のある人物のよう。
だけれど
ユダヤ人シャイロックに対しては
犬と呼び唾を吐きかけるような態度を取る。
(シャイロック談)
この時代アントーニオに限らず
ユダヤ人へそういった態度を取る事は
よくある事だったのだろうけど。
アントーニオは
「もしお金が返せなかった場合、
アントーニオの心臓近くの肉を1ポンド
シャイロックに渡す」
という条件を受け入れてしまう。
なんでそんな変な条件受け入れちゃう訳?!
って思うわけですが、
売り言葉に買い言葉的な?
まさかお金が返せなくなるとは思ってなかったから?
この証書を振りかざして
シャイロックは裁判で戦うんです。
自分を蔑んできたアントーニオに
公平な裁判で復讐を遂げようと。
心臓近くの肉1ポンドを差し出す=死
裁判官らがどんなに慈悲の心を求めても
頑ななシャイロック。
ここまでシャイロックを頑なな心にしてしまったのは
彼を取り囲む社会の差別的な仕打ち。
そんな事は全く考慮される事無く
慈悲を求められるが拒み続ける。
公平な裁判から見ると
シャイロックの持つ証書は有効で、
肉を差し出すしかない。
どうなるのよ?
もう肉を差し出すしかない?
えぇ?
誰もが諦めようとした時!
ヴェニスの一休さん!!
(え?w)
あぁ
ヴェニスにも一休さんが。
アントーニオは救われる。
ハッピーエンド。
シャイロック以外は。
シャイロックは全てを失う。
彼らの慈悲により命だけは救われる。
この物語の中で
たった一人悲劇の人シャイロック。
舞台セットはいたってシンプル。
舞台奥に長いベンチがあり
役者さんたちは上演中ずっとそこに座って、
そこで衣装を変え、そこから登場してくる。
凄く不思議な演出なんだけど、
誰かのストーリーが展開している間も、
その他の人のストーリーも当然続いているわけで、
そう考えると、
後ろのベンチは別ストーリーの場。
そこに座るシャイロック草なぎ剛の姿を
孤独という闇が覆いつくしていて、
浮かれている人々と
同時に目に入るその姿に
時に苦しくなる。
シンプル過ぎるのに、
とても効果的な舞台セット。
この時代背景やヴェニス、宗教、
色んな事を知ると
また違った見え方があるのでしょうね。
シャイロックはもちろん、
ポーシャやバサーニオ、アントーニオが
どんな人生を歩んでその性格を得たのか
とっても興味が湧く。
この舞台で
恐る恐るだったシェークスピア作品も
ハードルが少し下がって
他の作品も見てみたくなりましたわ。
ポーシャ佐久間由衣が
バサーニオ野村周平のロン毛を
かき分けて顔を探し出す姿が
何だかよかった(笑)。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
舞台で見る初めてのシェークスピア作品。
なんだか緊張でございます。
以前映画で「ヴェニスの商人」は
見た事があるんですが、
アル・パチーノが
今回草なぎ剛が演じるシャイロックを演じてた事以外
あんまり覚えてない・・
(記憶力の問題)。
なのでまっさらな気持ちで
シェークスピアに臨む!!(ドキドキ)
まずは
「ヴェニスの商人」は喜劇。
って所から「えっ????」
そうなの?え?
だったんですが、
見てみるとなるほど、喜劇。
でもある。
お金持ちのご令嬢ポーシャが
父の遺言に縛られて
ヘンテコ(笑)な方法での婿選びに
困らされるところなんかは正にね。
あと指輪事件も。
ポーシャが以前から好意を寄せていた
バサーニオと結ばれて、
侍女ネリッサも
バサーニオの友人グラシアーノ
とちゃっかり恋仲に。
じゃんじゃんカップル成立で
恋人たちは浮かれ気分。
そちら側の喜劇性が強くなればなるほど
シャイロックの孤独な苦しみが
色濃く感じられるのです。
バサーニオがシャイロックから
ポーシャに会いに行くためのお金を借りる
保証人になったのが
商人アントーニオ。
このアントーニオは
何故だか憂鬱に支配されてしまっているのだけれど、
仲間への支援は惜しまない人。
かなり人望のある人物のよう。
だけれど
ユダヤ人シャイロックに対しては
犬と呼び唾を吐きかけるような態度を取る。
(シャイロック談)
この時代アントーニオに限らず
ユダヤ人へそういった態度を取る事は
よくある事だったのだろうけど。
アントーニオは
「もしお金が返せなかった場合、
アントーニオの心臓近くの肉を1ポンド
シャイロックに渡す」
という条件を受け入れてしまう。
なんでそんな変な条件受け入れちゃう訳?!
って思うわけですが、
売り言葉に買い言葉的な?
まさかお金が返せなくなるとは思ってなかったから?
この証書を振りかざして
シャイロックは裁判で戦うんです。
自分を蔑んできたアントーニオに
公平な裁判で復讐を遂げようと。
心臓近くの肉1ポンドを差し出す=死
裁判官らがどんなに慈悲の心を求めても
頑ななシャイロック。
ここまでシャイロックを頑なな心にしてしまったのは
彼を取り囲む社会の差別的な仕打ち。
そんな事は全く考慮される事無く
慈悲を求められるが拒み続ける。
公平な裁判から見ると
シャイロックの持つ証書は有効で、
肉を差し出すしかない。
どうなるのよ?
もう肉を差し出すしかない?
えぇ?
誰もが諦めようとした時!
ヴェニスの一休さん!!
(え?w)
あぁ
ヴェニスにも一休さんが。
アントーニオは救われる。
ハッピーエンド。
シャイロック以外は。
シャイロックは全てを失う。
彼らの慈悲により命だけは救われる。
この物語の中で
たった一人悲劇の人シャイロック。
舞台セットはいたってシンプル。
舞台奥に長いベンチがあり
役者さんたちは上演中ずっとそこに座って、
そこで衣装を変え、そこから登場してくる。
凄く不思議な演出なんだけど、
誰かのストーリーが展開している間も、
その他の人のストーリーも当然続いているわけで、
そう考えると、
後ろのベンチは別ストーリーの場。
そこに座るシャイロック草なぎ剛の姿を
孤独という闇が覆いつくしていて、
浮かれている人々と
同時に目に入るその姿に
時に苦しくなる。
シンプル過ぎるのに、
とても効果的な舞台セット。
この時代背景やヴェニス、宗教、
色んな事を知ると
また違った見え方があるのでしょうね。
シャイロックはもちろん、
ポーシャやバサーニオ、アントーニオが
どんな人生を歩んでその性格を得たのか
とっても興味が湧く。
この舞台で
恐る恐るだったシェークスピア作品も
ハードルが少し下がって
他の作品も見てみたくなりましたわ。
ポーシャ佐久間由衣が
バサーニオ野村周平のロン毛を
かき分けて顔を探し出す姿が
何だかよかった(笑)。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
来ましたッ!!!!
なんですかッ
あの鋭い眼差しー!!
草なぎ剛のビジュアルに
クラクラしてます!
→★
昨日ちょっとフライングで情報が流れてましたが、
今朝正式に発表になったようで
良かったよかった。
舞台「ヴェニスの商人」
草なぎ剛が
シェイクスピア作品初挑戦です。
2024年12月6日~東京公演。
その後京都、愛知もあるってよ!
うわぁ~楽しみな冬になりますね。
草なぎ剛の悪役。
好きですよ。
悪い顔のシャイロック草なぎ剛。
想像しただけでゾクゾク。
これから発表される
共演者も楽しみですね。
後はチケットGET!!
できますように。
のんのん。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
なんですかッ
あの鋭い眼差しー!!
草なぎ剛のビジュアルに
クラクラしてます!
→★
昨日ちょっとフライングで情報が流れてましたが、
今朝正式に発表になったようで
良かったよかった。
舞台「ヴェニスの商人」
草なぎ剛が
シェイクスピア作品初挑戦です。
2024年12月6日~東京公演。
その後京都、愛知もあるってよ!
うわぁ~楽しみな冬になりますね。
草なぎ剛の悪役。
好きですよ。
悪い顔のシャイロック草なぎ剛。
想像しただけでゾクゾク。
これから発表される
共演者も楽しみですね。
後はチケットGET!!
できますように。
のんのん。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
「シラの恋文」見てきました。
鳥桃の超勝手な感想なので、
まだこれから観劇の方は
読まない事をお勧めいたします。
ーーーーーーーーーーーーー
あまり事前情報を入れずに見たい派
なんですけども、
北村想さんの脚本。
チラチラ入ってくる
情報では
ブツリガクとか?
ソウタイセイリロンとか?
難しそうな事柄も
含まれているようで
大きく不安だったんですが。
なんだか不思議な感触。
近未来なのにやけに懐かしい感じで。
地球環境や世界情勢が
やけに身近に感じて、
だけど
物理と輪廻と恋愛と剣術。
何だろ?この組み合わせ?
よーく考えると分からない(笑)
けど
深く考えずに流れに乗れると
なんだかスルッと腑に落ちる(笑)。
恋文の代筆と言う形で
自分の気持ちを語るシラ。
結核患者のサナトリウムが舞台なので、
この先の運命を受け入れながら、
輪廻に希望を持ちながらの人々。
シラ(草なぎ剛)の表情も
どこか儚げ。
剣を握る横顔の凛々しさに
心鷲掴み。
デニムにシャツに
テンガロンハット!
手にはギターとくれば
もうそれは草なぎ剛!!
なんですけどもー、
そこにはシラ草なぎ剛!!
不思議な力を持つテンガロン。
なぜにテンガロンなのかは分かりませんが、
シラ草なぎ剛が持っていれば
もうそれはそれで有りです!
相手に話をさせてしまう
という力を持つテンガロン。
え?なにそれ?!!
それはテンガロンの力ではなく
草なぎ剛、いや、シラさんの力なのでは?
って思わなくもないですが(笑)
シラ草なぎ剛の持ち物ですから!
テンガロンの力です!
このサナトリウムを出ていく者は居ない
と言われていたけど、
シラと小夜は出て行く事になる。
シラからの恋文を小夜姫は受け取ったんだよね。
シラが手を伸ばして
手紙を差し出す姿。
受け取ろうと手を伸ばす小夜姫。
このシーンいい。
シラノ・ド・ベルジュラックという人物と、
ロスタンの戯曲が頭に入っているかいないかで
理解の度合いも違うのかも。
私の場合名前しか知らなかったの・・。
小夜姫モテモテ。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
鳥桃の超勝手な感想なので、
まだこれから観劇の方は
読まない事をお勧めいたします。
ーーーーーーーーーーーーー
あまり事前情報を入れずに見たい派
なんですけども、
北村想さんの脚本。
チラチラ入ってくる
情報では
ブツリガクとか?
ソウタイセイリロンとか?
難しそうな事柄も
含まれているようで
大きく不安だったんですが。
なんだか不思議な感触。
近未来なのにやけに懐かしい感じで。
地球環境や世界情勢が
やけに身近に感じて、
だけど
物理と輪廻と恋愛と剣術。
何だろ?この組み合わせ?
よーく考えると分からない(笑)
けど
深く考えずに流れに乗れると
なんだかスルッと腑に落ちる(笑)。
恋文の代筆と言う形で
自分の気持ちを語るシラ。
結核患者のサナトリウムが舞台なので、
この先の運命を受け入れながら、
輪廻に希望を持ちながらの人々。
シラ(草なぎ剛)の表情も
どこか儚げ。
剣を握る横顔の凛々しさに
心鷲掴み。
デニムにシャツに
テンガロンハット!
手にはギターとくれば
もうそれは草なぎ剛!!
なんですけどもー、
そこにはシラ草なぎ剛!!
不思議な力を持つテンガロン。
なぜにテンガロンなのかは分かりませんが、
シラ草なぎ剛が持っていれば
もうそれはそれで有りです!
相手に話をさせてしまう
という力を持つテンガロン。
え?なにそれ?!!
それはテンガロンの力ではなく
草なぎ剛、いや、シラさんの力なのでは?
って思わなくもないですが(笑)
シラ草なぎ剛の持ち物ですから!
テンガロンの力です!
このサナトリウムを出ていく者は居ない
と言われていたけど、
シラと小夜は出て行く事になる。
シラからの恋文を小夜姫は受け取ったんだよね。
シラが手を伸ばして
手紙を差し出す姿。
受け取ろうと手を伸ばす小夜姫。
このシーンいい。
シラノ・ド・ベルジュラックという人物と、
ロスタンの戯曲が頭に入っているかいないかで
理解の度合いも違うのかも。
私の場合名前しか知らなかったの・・。
小夜姫モテモテ。
LOVE POCKET FUND →★
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)→日本赤十字社
「東京国際映画祭」
レッドカーペット上のゴロさんが
素敵ですね~。
色んな情報番組に取り上げられているようで
良かったです。
この前日
幸いにも「多重露光」千穐楽を
見に行ってきました。
純九郎(稲垣吾郎)さんは
何故にこんなにも
親の言葉に縛られてしまったのか。
父親のようになりなさい。
私(母)のようになってはダメ。
本当に撮りたい物を見つけなさい。
父親のようになってはダメ。
一度も会った事の無い父親と、
身近に居ても
なんとなく押しつけがましい母親の言葉。
そして、
その言葉の内容も
受け取るにはあまりにも露骨だったりする。
純九郎はその言葉を
純粋にに受け取り過ぎてしまったのかな。
そして大人になり、一人になる。
幼馴染やお得意先の学校の先生が登場して、
コミカルな進みを見せるけど、
純九郎に
恐ろしい過去。
いやいやいや。
相当恐ろしいですよね。
そんな風に手に入れた写真を
眺める事で癒されるって。
深い闇!
かつて自分が憧れていたご家族。
そのお嬢様と彼女の息子との再会が
純九郎をまた
憧れの家族像に向かわせてゆく。
子どもの頃「撮りたい!」と思った
幸せな家族の写真を
再び「撮りたい!」と思ったのかも。
幸せな(だと想像する)家族写真の中に
映り込む自分を見て、
幸せな家族を得られた気分になる。
それ程に幸せな家族を求める純九郎と、
帰国した父親の対面。
世界を見ろという父親は家族を見ていないし、
幸せな家族という幻を見る純九郎は
生徒という被写体を見ていない。
何かを見ようとそこに焦点を当ててしまうと、
他が見えなくなってしまう。
ちょっと不器用な人たち。
「多重露光」によって
人々の偶然の重なりが生まれる。
素敵なタイトル。
(でも内容は
誰も幸せになってない)
しかーしね、
純九郎さん
仕事ドタキャン無連絡って。
それは無いよー。
生徒たちの事を全く考えていない。
先生が怒るのも当然。
そして純九郎さんの
幸せ家族写真への執着は
あの家族だけだったのか?
ひょっとすると
ありとあらゆる家族写真が
あの暗室に・・・・
と想像してしまう(笑)。
LOVE POCKET FUND →★
レッドカーペット上のゴロさんが
素敵ですね~。
色んな情報番組に取り上げられているようで
良かったです。
この前日
幸いにも「多重露光」千穐楽を
見に行ってきました。
純九郎(稲垣吾郎)さんは
何故にこんなにも
親の言葉に縛られてしまったのか。
父親のようになりなさい。
私(母)のようになってはダメ。
本当に撮りたい物を見つけなさい。
父親のようになってはダメ。
一度も会った事の無い父親と、
身近に居ても
なんとなく押しつけがましい母親の言葉。
そして、
その言葉の内容も
受け取るにはあまりにも露骨だったりする。
純九郎はその言葉を
純粋にに受け取り過ぎてしまったのかな。
そして大人になり、一人になる。
幼馴染やお得意先の学校の先生が登場して、
コミカルな進みを見せるけど、
純九郎に
恐ろしい過去。
いやいやいや。
相当恐ろしいですよね。
そんな風に手に入れた写真を
眺める事で癒されるって。
深い闇!
かつて自分が憧れていたご家族。
そのお嬢様と彼女の息子との再会が
純九郎をまた
憧れの家族像に向かわせてゆく。
子どもの頃「撮りたい!」と思った
幸せな家族の写真を
再び「撮りたい!」と思ったのかも。
幸せな(だと想像する)家族写真の中に
映り込む自分を見て、
幸せな家族を得られた気分になる。
それ程に幸せな家族を求める純九郎と、
帰国した父親の対面。
世界を見ろという父親は家族を見ていないし、
幸せな家族という幻を見る純九郎は
生徒という被写体を見ていない。
何かを見ようとそこに焦点を当ててしまうと、
他が見えなくなってしまう。
ちょっと不器用な人たち。
「多重露光」によって
人々の偶然の重なりが生まれる。
素敵なタイトル。
(でも内容は
誰も幸せになってない)
しかーしね、
純九郎さん
仕事ドタキャン無連絡って。
それは無いよー。
生徒たちの事を全く考えていない。
先生が怒るのも当然。
そして純九郎さんの
幸せ家族写真への執着は
あの家族だけだったのか?
ひょっとすると
ありとあらゆる家族写真が
あの暗室に・・・・
と想像してしまう(笑)。
LOVE POCKET FUND →★