てあたりしだいでごめんなさい。
只今98%SMAP草なぎ剛状態でございます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
只今コメントは鳥桃の承認後表示されるようになってます。
最新記事
(04/24)
(04/23)
(04/09)
(04/04)
(03/26)
(03/13)
(03/12)
(03/05)
(02/25)
(02/19)
プロフィール
HN:
とりもも
性別:
女性
自己紹介:
色々と模索中のヴィンテージ乙女。
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。
御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。
御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アーカイブ
P R
本日3度目の「任侠ヘルパー」鑑賞に
行って参りました。
3連チャン。
3度目ともなると
鳥桃にもある種の余裕が生まれました。
それは、
あのシーン。
茜が彦一草なぎ剛を
お部屋へ誘うシーンからの怒涛の流れ。
一番最初に見た時は
ドッキドキで
茜の幼い兄妹たちの視線に
救われた感さえありましたが、
3度目の今回、
「もっと見せなさい!」な気分(笑)。
「子供は起きて来ないで、寝ときなさい!!」って(笑)。
このシーン、
導入部分が非常にエロく
「え゛ぇぇぇーーーッ!!」と思いますが、
そんなのはほんの一瞬。
その後の彦一草なぎ剛の慌てふためく姿とか、
階段落ちまで
凄く情けない様な、可愛い様な。
何かこの一連のシーンは好きです。
そして、
相手が茜だって所が、
何故かジェラシーを感じないんですよね。
其処には
彦一から茜へ向かう「愛」が無いからかな?
只「ヤリタイ!」という本能のみ(笑)。
これが、
相手が葉子だとしたら
気分はジェラシー!
そこにはやはり「愛」があると思うし、
そんな軽はずみな事は出来ないよね。
だから 実際そんな関係にはならない訳で、
多分 この先も無いんだろうなー。
照生に「葉子を幸せに出来るのは俺じゃない」って
言ってるのは 本心なんだと思う。
あーーー、
きっと彦一草なぎ剛は
また出所して
別の街で別の女とーーーー、
って展開でしょうか。
あのカッコよさは
女がほっとく筈はないので
しょうがないねー。
←こちらの謎のランキングに参加中。よろしかったらポチッとお願いしますー。
拍手もとっても励みになってます。
震災義援金について→JEN
>拍手コメントくださった方へ
御返事読んでみてくださいね。
>ジュリさん
2回目は是非ガン見してください(笑)。
「もっとすっごい」のを覚悟してたジュリさんなら
楽勝ですね(笑)。
あのシーンは確かにエロイんですが、
全く不快感無しですよね。
健全(?)な本能って感じで(笑)。
こうやって免疫をつけて 次回もっとガッツリと・・(笑)。
>ゆかいゆかいさん
もう3回見たんですが、この先
2週間ほど見られそうも無くて寂しいーー(涙)。
私も彦一が覚悟を決めて一人で歩くシーン大好き!!
携帯を捨て 煙草に火をつけた後 残りの煙草とライターを
投げ捨てる!!キャーー!!
思い出すだけで悲鳴上げちゃうほどのカッコよさ!!
好きなシーンが多すぎて 上げきれないですね!
>ちぃさん
初日舞台挨拶行かれたんですね!!羨ましーーー!!
「剛ワールド全開」の舞台挨拶 楽しそう!
映画の中の彦一さんとは別の 剛くんがそこに居るなんて!
想像するだけでーーー!!萌える(笑)。
風間くんはエンドロールが好きなんですか。
あのエンドロールは深い感じがしますよね
(私にはよく分かりませんが・笑)。
>Iさん
3連チャンして彦一さんに声を掛けられるどころか、
会話してます(もはやおかしな人・笑)。
茜とのシーンには嫉妬しないんですよー。
葉子とだったら嫉妬がトグロを巻く予感(笑)。
介護問題は色んな意味で人々の認識や
理解がバラバラですよね。だから「家族で支えるのが
大原則」みたいな見方がまだまだ一般的なんでしょうか。
誰にでも気軽に「行こう!」と誘える内容ではないのかも・・。
>ちびママさん
「ぼくに~」舞台良かったでしょー?!!
やっぱり生剛は素敵です!同じ空気の中に
一緒に存在してる感がありますよね!3Dだし(笑)。
映画も良いんですが、こちらはまだまだ上映中。
焦らず舞台の余韻を楽しんでください。
そして彦一さんに逢ったら 一瞬で虜ですよー!
お楽しみに!
>なおぽんさん
そう!毎日でも彦一さんに逢いに行きたい!!
逢いたくて逢いたくてジリジリしてます。
茜ちゃんとのシーンは、皆さん結構すんなり受け入れて、
「もっと!」と思ってる方が沢山(笑)。
監督、次の映画で宜しく!(ここからお願いしてみる)
葉子に刺青を見せるシーン!確かにエロイ!!
このシーンで二人はある意味結ばれましたよねぇ。
行って参りました。
3連チャン。
3度目ともなると
鳥桃にもある種の余裕が生まれました。
それは、
あのシーン。
茜が彦一草なぎ剛を
お部屋へ誘うシーンからの怒涛の流れ。
一番最初に見た時は
ドッキドキで
茜の幼い兄妹たちの視線に
救われた感さえありましたが、
3度目の今回、
「もっと見せなさい!」な気分(笑)。
「子供は起きて来ないで、寝ときなさい!!」って(笑)。
このシーン、
導入部分が非常にエロく
「え゛ぇぇぇーーーッ!!」と思いますが、
そんなのはほんの一瞬。
その後の彦一草なぎ剛の慌てふためく姿とか、
階段落ちまで
凄く情けない様な、可愛い様な。
何かこの一連のシーンは好きです。
そして、
相手が茜だって所が、
何故かジェラシーを感じないんですよね。
其処には
彦一から茜へ向かう「愛」が無いからかな?
只「ヤリタイ!」という本能のみ(笑)。
これが、
相手が葉子だとしたら
気分はジェラシー!
そこにはやはり「愛」があると思うし、
そんな軽はずみな事は出来ないよね。
だから 実際そんな関係にはならない訳で、
多分 この先も無いんだろうなー。
照生に「葉子を幸せに出来るのは俺じゃない」って
言ってるのは 本心なんだと思う。
あーーー、
きっと彦一草なぎ剛は
また出所して
別の街で別の女とーーーー、
って展開でしょうか。
あのカッコよさは
女がほっとく筈はないので
しょうがないねー。

拍手もとっても励みになってます。
震災義援金について→JEN
>拍手コメントくださった方へ
御返事読んでみてくださいね。
>ジュリさん
2回目は是非ガン見してください(笑)。
「もっとすっごい」のを覚悟してたジュリさんなら
楽勝ですね(笑)。
あのシーンは確かにエロイんですが、
全く不快感無しですよね。
健全(?)な本能って感じで(笑)。
こうやって免疫をつけて 次回もっとガッツリと・・(笑)。
>ゆかいゆかいさん
もう3回見たんですが、この先
2週間ほど見られそうも無くて寂しいーー(涙)。
私も彦一が覚悟を決めて一人で歩くシーン大好き!!
携帯を捨て 煙草に火をつけた後 残りの煙草とライターを
投げ捨てる!!キャーー!!
思い出すだけで悲鳴上げちゃうほどのカッコよさ!!
好きなシーンが多すぎて 上げきれないですね!
>ちぃさん
初日舞台挨拶行かれたんですね!!羨ましーーー!!
「剛ワールド全開」の舞台挨拶 楽しそう!
映画の中の彦一さんとは別の 剛くんがそこに居るなんて!
想像するだけでーーー!!萌える(笑)。
風間くんはエンドロールが好きなんですか。
あのエンドロールは深い感じがしますよね
(私にはよく分かりませんが・笑)。
>Iさん
3連チャンして彦一さんに声を掛けられるどころか、
会話してます(もはやおかしな人・笑)。
茜とのシーンには嫉妬しないんですよー。
葉子とだったら嫉妬がトグロを巻く予感(笑)。
介護問題は色んな意味で人々の認識や
理解がバラバラですよね。だから「家族で支えるのが
大原則」みたいな見方がまだまだ一般的なんでしょうか。
誰にでも気軽に「行こう!」と誘える内容ではないのかも・・。
>ちびママさん
「ぼくに~」舞台良かったでしょー?!!
やっぱり生剛は素敵です!同じ空気の中に
一緒に存在してる感がありますよね!3Dだし(笑)。
映画も良いんですが、こちらはまだまだ上映中。
焦らず舞台の余韻を楽しんでください。
そして彦一さんに逢ったら 一瞬で虜ですよー!
お楽しみに!
>なおぽんさん
そう!毎日でも彦一さんに逢いに行きたい!!
逢いたくて逢いたくてジリジリしてます。
茜ちゃんとのシーンは、皆さん結構すんなり受け入れて、
「もっと!」と思ってる方が沢山(笑)。
監督、次の映画で宜しく!(ここからお願いしてみる)
葉子に刺青を見せるシーン!確かにエロイ!!
このシーンで二人はある意味結ばれましたよねぇ。
PR
