忍者ブログ
てあたりしだいでごめんなさい。 只今98%SMAP草なぎ剛状態でございます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
只今コメントは鳥桃の承認後表示されるようになってます。
[04/03 るる]
[05/05 ようこ]
[05/01 brenda]
[04/17 NONAME]
[10/20 みあ]
プロフィール
HN:
とりもも
性別:
女性
自己紹介:
色々と模索中のヴィンテージ乙女。
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。

御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
バーコード
P R
「なぎスケ!」#49
日向坂46の丹生明里ちゃんと
ノブオ(ペンギンズ)との
ゲーム実況してみよう後編。

まだまだ実況の前の
ゲームレッスンから。

初めてのゲームだと、
どうしてもコントロールに集中しちゃって

だんまりになっちゃう草なぎ剛。

これ、
全然ゲーム実況に向いてないでしょ!(笑)
だんまりって!!(笑)

だけども、
今回の目的はあくまで
ゲーム実況な訳ですからね。

あーだこーだ言って
ユースケさんが抵抗を見せると、
ノブオが「やんないの?!」って
ちょっとキレ気味な感じ(笑)。
そりゃそーだよ。
ユースケさんからのオーダーなんですからさ(笑)。

取り合えず
ゲーム実況開始の際のツカミとなる、
それぞれの挨拶を決める。

草なぎ剛は
どーーみてもパクリ(笑)。
パクリ好きですよねー、
それもちょっとレトロなトコを
ついてくる感じ(笑)好きですよ。

しかーし、
そんな単純なもんじゃない!
実際にゲーム実況開始したら、

もう草なぎテンションが爆上がり!
流石本番に強い男!
のびのびーーー!
だし
ギョギョギョギョ!!
連発で
ゲーム実況の大迷惑~!!(笑)

なんだこのゲーム実況(笑)!
最高過ぎる!
ゲームそっちのけの実況?
いや、実況じゃないよね、
奇声!(笑)

結果、
草なぎ剛は実況に向いている。
?!

これに味を占めたか
本日(2020/10/27)も
夕方ゲーム実況するらしいよー。
見られるかな?


LOVE POCKET FUND

義援金は
台風や豪雨より災害に遭われた方々向け支援金 ↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
日本財団

拍手[19回]

PR
ブログパーツ
「新しい地図」
NAKAMA to MEETING vol1.5

皆さん準備はOK?!

チケット購入は
11月1日(日)23:59までですよ~。

今回は
ABEMAさんでの配信なので、
事前にABEMA IDが必要!

11/1の締め切りギリギリになって、
あーーーーチケットまだだったーー、
あーーーー
その前にABEMA IDも取らなきゃーー
あぁぁぁーーーー!!!!

ってならないように
注意してね!

簡単に取れるはずなのに、
何故かABEMA IDで
数度やり直した鳥桃です(笑)。

時間が無いと焦るので
余裕をもって今のうちにどーぞ。

今回は
海外でも見られるらしいですよ!
(一部地域除く)

配信前に
ひょっとしてお土産のクッションカバーは
届くのかな?

そしたら
クッション抱きしめながら
見るーーーー!


配信で見られるライブ。
きっと配信ならではの演出もあるはず。
慎吾くんは
色々と考えてるんだろうな~。
草なぎ剛は?
慎吾に任せたー」って感じ?(笑)
ゴロさんも?

貴重な映像を
できれば大画面で見たい。
ご自宅の周辺機器によっては
TV画面で見られるので、
その辺も確認しておくと良いですよ。
(鳥桃も詳しい事は
よく分かってない・・汗)


11月23日(月)22:00~
無事見られることを祈る!!
(神頼み・笑)


>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。

LOVE POCKET FUND

義援金は
台風や豪雨より災害に遭われた方々向け支援金 ↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
日本財団

拍手[27回]

ブログパーツ

昨日10月20日は
頭髪の日」だそうで。

この日限定CMが放送されたらしいのですが、
皆さん遭遇できましたか?

鳥桃は遭遇できず。
TVに向かってる時間が少ないので
しょーがないよなー。

でも、
ゴロウさんのファミマコーヒーCMは
沢山見られましたよ!
ゴロウさんカワイイ~。

ミノキ兄弟の限定CMは
以前の映像のナレーション違い
なのかな?


ネットで見られるのはそれなんですが
TVで放送されたのも同じ?


そろそろミノキ兄弟も
新バージョンCMが欲しいですよね。

そして
季節的に
1本満足バーのCMも来そうな時期なんですが、
どうですかー?

ハチャメチャ元気に踊る
草なぎ剛の1本満足ダンスが
超見たいー!!(笑)
あれ見ると
スッゴイ元気出る(笑)。


LOVE POCKET FUND

義援金は
台風や豪雨より災害に遭われた方々向け支援金 ↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
日本財団

拍手[25回]

ブログパーツ
草なぎ剛へのお悩み相談は

自分で考えて
って事で(笑)。

パワスプのしんつよには
本当に癒されるよーーーー。

ギターに夢中で
人のお悩みなんてね(笑)
それどころじゃなく
ギター演奏やメロディーが
イイ感じに出来上がったら

もうそれが最重要だもの(笑)。

草なぎ剛は本格的に
人生相談に乗り出した方がいいかも?

色んな事に対して、
「こんな感じでOKだよ!
大丈夫だよ!」感が
伝わってくる気がするの。


草なぎ剛の書く文章の最後に、
「生きていきましょう」
って言葉が出てくる事が多いような気がして、

以前から
この言葉にちょっと
何とも言えない引っ掛かり
感じてたんです。

アイドル誌やファッション誌なんかの
コラムの最後に
「生きていきましょう」って
ちょっと重くない?

何となくそんな気がして。

イメージとしては
「楽しくいきましょう」とか
「頑張っていきましょう」
とか書かれる場所。

この「いきましょう」は
生きましょうではなく
行きましょうなんだよね、
前に進みましょう的な。
それでも十分に前向きメッセージ。

でも草なぎ剛は
生きましょう
と書く。


何となくその重要性を感じるこの頃。

生きる事って
全然簡単じゃなくて、
みんな踏ん張ってる。

ふとその力が抜けちゃう時に、
草なぎ剛の
「生きましょう」が
助けてくれるのかも。

心の中に、
草なぎ剛の「生きましょう」が
引っ掛かってるから。

そんな気がして。


鳥桃は
SMAP再結成を見届けん事には
死ねん!!(笑)

これからも
Joy!!Joy!!生きていきます!


>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。

LOVE POCKET FUND

義援金は
台風や豪雨より災害に遭われた方々向け支援金 ↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
日本財団

拍手[23回]

ブログパーツ

「なぎスケ!」#48

今回は
最近ゲームにドハマリ中の
ユースケさん持ち込企画。

ゲーム実況を学ぶ!

んん?
学ぶ?!

ノブオ(ペンギンズ)くんが
先生として
「ゲーム実況とは」を解説してくれます。

スッゴイ真面目(笑)ノブオくん。
舎弟キャラを消し去り
完全講師となっております。

ま、
この部分でしょうかね、
学ぶと表現されたのは。

後は
楽しく遊ぶーーー!(笑)
遊ぶ遊ぶ遊ぶーー。

とにかく
ゲームで遊んでるなぎスケと、
丹生ちゃんとノブオくんを
楽しく眺める(拝める)今回の「なぎスケ!」。

ホラーゲームで瞬殺の草なぎ剛とかさ、
リアクションとか見るのは
やっぱり楽しいよねぇ。

そんで次は、
何ともユルユル~のゲーム。
キャラクターが
骨なしみたいなユルユル~
フワフワァ~なの。

4人が協力して
色んな場面をクリアして行くゲームなんだけど、

ユースケさんが面白がって
邪魔し始めるのよ。
もうそのユルユル~な邪魔が
可笑しくて笑っちゃうの。
ただただユルユルキャラクター達が
落っこちてゆくだけで
ほっこり笑えちゃう(笑)。

上手に上に登っていけない
草なぎ剛のキャラクターも
妙に可愛らしくてさ。

ノブオくんは利用だけされて
さっさと置いてかれちゃうし(笑)。
ノブオくん自身のキャラもイイね!

なぎスケ!に
あまりにもピッタリ
ユルユル~ゲーム最高だわ(笑)。

次週こそは学ぶのかな?
楽しみでございます。


LOVE POCKET FUND

義援金は
台風や豪雨より災害に遭われた方々向け支援金 ↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
日本財団

拍手[29回]

ブログパーツ

Copyright © 鳥桃ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]