04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。
御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
草なぎ祭りは どんな状況なんでしょう?
飛行場の本屋さんや、売店などで
本を胸に抱いた草なぎ剛の視線に何度も出会い
その度に旅のお供に
ananを買ってしまおうかと思いましたが、
自宅で待っているanan剛が既に居るので
どうせならやっぱり 未購入の本にしようと
オリスタ購入です。
この剛くんは いつもとちょっと違う雰囲気かな。
ツルンとしてます(笑)
今夜いよいよ『冬のサクラ』。
どうやら集中して見られる状況ではないようです。
ましてや「今井美樹=私」脳内変換をや!
そんな状況でも今夜「冬のサクラ」を
観るべきかどーか?
集中して見られるまで我慢すべきかーー?
悩んでます。
謎のblogramランキングに参加中。よろしかったら右上ボタンをポチットお願いしますー。
今日は買い物ついでに
『Oggi』の草なぎ剛を鑑賞してまいりました。
なんて優しい眼差しなんでございましょうかーーっ!!
本屋でしばしの逢瀬を楽しんでまいりましたの。
で、
この私が
『Oggi』未購入で店を後にしたんですのよ。
「雑誌は買わない事にした」と、
何度も何度も何度もこのブログに書いていますのに、
何時も買ってしまっている弱い私。
ここで ど根性を見せましたの!
草なぎさんの雑誌を買わない ど根性!(それを根性と呼べるのか?)
嘘です。
今日Oggiを購入してしまうと、
大掃除に支障をきたしそうだったので。
自粛。(偉い!自分を褒めよう)
気持ちは既に決壊していますので、
どわどわと草なぎ剛へと流れ出ていて、
スーパー堤防を以ってしても
この気持ちを堰き止めるのは
無理。
なので、
「雑誌を買わない」は止めです。
ま、宣言するまでも無く、今まで通りって事です。
雑誌、
どうやって整理してますか?
私の場合全く整理できてません。
これが「買わない宣言の元」。
数年前からの年末TV雑誌なんかが
丸ごとその辺に存在してます。
(恐ろしい光景)
初期の頃のは
切り取ってクリアファイルに入ってたりしてますが、
ここ数年丸ごと保存。
だって、TV誌なんかだと
どの辺まで残せばいいのかー
小さいのはどうするのかー
悩んで 結局丸ごと大作戦。(作戦でも何でもない)
スキャナーでPCに取り込んだりもしてますが、
原本を捨てるはずもなく。
この問題に直面すると
絶対に大掃除に支障をきたす訳です。
で、Oggi購入自粛。
まだOggi草なぎ剛未見の皆さま
是非ご覧になってー!
(大掃除の後にでも)

拍手もお願いします。とっても励みになってます。
>拍手コメントくださった Sさん
何時もありがとうございます。
続き読んで下さいね。
今回旅先で
友人のお見舞いに行ってきました。
食事制限のある友人へのお見舞いの品。
目の保養にと、
SMAPマガジンとポポロ
他雑誌数冊。
雑誌類は(出来るだけ)買わないと誓ってから、
手に取る頻度がめっきり減った『ポポロ』。
若手アイドル全開の雑誌なので、
近寄り難くなってましたが、
「友人へのプレゼント」と思うと
手に取るのも軽やか。
『私の為じゃないのよー』オーラを出して
(誰もそんな事気付きゃしません)
パラパラとめくってました。
そしたら、
そこに、
アイドルSMAPさん達の姿が!
コンサートの様子が特集で載ってるじゃありませんか!
ノーチェックだったポポロ、
ここで
こんな素敵な草なぎさんの笑顔に出会えるなんてッ!
1Pに大きく
優しい笑顔で客席にGOODサインを送る
草なぎ剛。
あーーー、見てしまった。
見たら欲しい。
ポポロ欲しい。
取りあえず友人の分を購入し、
病院へと急ぐ。
久々の友人は
思った以上に元気そうで、
一安心。
これからどんどん快方へ向かうようです。
雑誌類も喜んで貰えたよう。
病院からの帰り道。
ムクムクと湧き上がる
『ポポロ』欲しい感。
さっきの本屋さんでは
残り2冊の内の1冊を友人へ購入。
後1冊残ってるはず。(かなりヨレてましたが)
家に帰ってから、
発行元に注文すれば手に入るのに、
何故か 今買わないと
もうこの草なぎinポポロには一生(大げさ)出会えないような気分。
で、
行きましたよ、次の日
『ポポロ』を買いに。
昨日と同じ本屋さん。
昨日ポポロが在った場所に
ポポロが無い!
あのヨレたポポロは売れてしまったのかッ?!!
と 思って視線をワサワサしていると、
別の場所に「ポポロ」が平積。
昨日とは別の姿の真新しい「ポポロ」。
そこには『本日発売』の文字!
「あぁぁぁ、
私の草なぎinポポロがーーー」
しばし呆然。
でもね、
考えてみたら、
昨日まで在ったんだから、
どこかにしまってあるかも知れないじゃん!
普段ポポロを購入するのも勇気がいると思ってるのに、
絶対に欲しいと思った時の行動力。
(別名おばさん力)
お店の方に
「すいません、
今出てる一つ前の『ポポロ』が欲しいんですけど、
残ってませんか?」と声を掛ける。
返品用の棚の中から出てきました!
色んな雑誌の下敷きになった
ちょっとヨレたポポロ、
ちゃんと残ってましたよ!
「これ1冊しか残ってなくて、
かなり皺になってますけど。」と
店員さんは心配してくれましたが、
『全然構いません!』と購入してきました。
愛しい草なぎinポポロ(先月号)
只今
叔父が漬けた美味しい漬物と共に
我が家へ向かって移送中。
(大事な割に手荷物にしないー)
漬物臭くなってなきゃいいけどー(笑)。

拍手もお願いします。とっても励みになってます。
本日は本屋さんへ行ってきました。
目的は
怒涛の草なぎ剛雑誌攻めを
じっくりと鑑賞する為。
もう何度も書いてますが、
「雑誌は買わない」つもりの私ですので、
じっくり鑑賞(迷惑な客)。
最大の難関は
「婦人公論」と
「ススめる!ぴあ」。
こちらは他のブログさんで絶賛だったんで、
覚悟を決めてページを開く。
「婦人公論」さんは
柴門ふみさんの1文が添えられているんですが、
草なぎ剛のビアノを弾く横顔に
「よく見ると とても端正な顔立ち」とかなんとか・・・・
「よく見るとって!
よく見るとッて何だよ!」
と柴門さんに毒づきながら(心の中でね)
しっかりと素敵な草なぎ剛の横顔を脳裏に刻む。
「ススめる!ぴあ」の
K2の稽古風景も 文句無し!
カッコイイ草なぎ剛!
堤さんとの2ショットです。
くぅーーーッと堪えて
こちらも脳裏に刻む。
ほぉ~、峠は越えたぞ。
と手に取った
「月刊TVnavi」
そ、そこには
「俺を連れて帰らない訳?!」
(絶対こう言ってます!本屋で幻聴(笑))
と挑発している草なぎ剛がッ!!!!
上目遣いの姿を見た途端、
私、頭に血が昇りましたの!
直ぐに降参。
ダメだ、この草なぎ剛を連れて帰らなかったら
絶対に後悔する。
って事で、お連れしましたの。
「月刊TVnavi」
表紙のアップも素敵ですが、
5Pの草なぎさんの視線は
突き刺さります!
「TVぴあ」のピンクの草なぎさんだって我慢したのに、
やっぱり ダメ。
これは
素敵過ぎにも程がある!
←こちらの謎のランキングに参加中。よろしかったらポチッとお願いしますー。
拍手もありがとうございます。励みになってます!
>拍手コメント下さった Cさんへ
いつもありがとうございます。
続き読んでくださいね。
アルパカの桃ちゃんと共に生活するという
昨今話題のTV番組。
先日「TVぴあ」で初めて画像を拝見いたしました。
そこに居たのは、
間違いなくミドリの妖精!
実は私心配してました。
全身緑の衣装で生活と聞いてましたから、
「緑の全身タイツ」を想像。
(想像力の怖ろしいほどの欠如)
それが、写真では
ちゃんとした緑色のお洋服をお召しの草なぎさん。
(ちゃんとしたって表現もどうかと思うが)
さらにカッコイイ緑のサングラス着用。
こちらも とてもお似合い。
モノクロ映像で見ていたトレンチコートが、
カラー映像に切り替わったら
「み、緑だったのっ?!」の
ちょっとした衝撃より受け入れやすい状態。
(SMAP LIVEでの衝撃1)
ほんとに全身 真ミドリなんですが、
とっても似合ってる!
素敵!
最近は
草なぎx赤に鼻息が荒くなっていた私でしたが、
緑もイケル!
結局
草なぎ剛ならば、
何色でもOKって事なんですがね。
そして、
桃ちゃんの背中を枕に
眠る草なぎ剛の姿。
こちらは、
なんともメルヘンな写真じゃございませんかーッ!
草の妖精草なぎ剛が眠っておりますよ。
そりゃあ、素敵な寝顔でッ。
多分
桃ちゃんと、眠る草なぎ剛の周りには、
蝶が羽ばたき、小鳥がさえずっている事でございましょう。
(まるでディズニーの白雪姫のような図)
いやー、
番組放送が待ち遠しい。
きっと、番組内では
妖精草なぎ、
「こんなのヤダー!」とかって
悪態ついたりするんでしょうね。
楽しみだわー。

拍手もありがとうございます。励みになってます。
>拍手コメント下さったCさんへ
何時もありがとうございます、
続きを読んで下さいね。