04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アイドルには無関心だった私が、ある日突然SMAPファンに。
御用の方はこちらへメールして下さい。
birdmomo_smap★yahoo.co.jp
(★を@に変更して下さいね)
お返事もyahooメールからになります。迷惑メールに分類されてしまう場合があるようですので、受信設定よろしくです。
なんと3日連続で舞台挨拶が当たるという、
奇跡でございます。
なんだか申し訳なく思いながらも、
こんなチャンスは2度と巡ってこないかもーと
参加して来ました。
(運を使い果たした感)
さて、
今回はユズキ役の甲田まひるちゃんも参加です。
カワイイ。
今回もネタバレを含みますので、
未見の方は映画を見てから読むことをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自己紹介で「小鉄の妹の・・・」
と言ってしまうまひるちゃん。
すかさず草なぎ剛に
「かましてるねー!
腕上がったんじゃない?」
と突っ込まれる。
まひるちゃんが来ているせいか
テンション高い 草なぎ剛は
喋る喋る(笑)。
監督への質問が来ていても、
監督に答える暇を与えないので、
ちょ、ちょっと監督に答えさせてあげてーー
と見てる方が心配になるほど(笑)。
撮影のない時もまひるちゃんは現場に来ていて、
スタッフさんの手伝いとかをしてくれてたんだけど、
その時に
透け感のある服に黒のジャージをはいてて、
それが凄くかっこよく見えて
かましてるねって言ったら、
まひるちゃんがすごくウケてくれて、
それ以来何かあると
かましてるねって言い合ってるそう。
この舞台挨拶中も、
何度も二人で「かましてる」を言い合って
笑あって楽しそう〜。
「まひるちゃん撮影の時より、
背が伸びたんじゃない?」
「・・背は伸びてないと思う」
「あれ?そう?
大人になったねー 」
という草なぎ剛に監督も同意。
「あの時期の大人でもない、
子供でもない感じが、
あの時しか撮れないものだったと思うよ」
まひるちゃんが子供役をやってくれたおかげで、
親の気持ちを感じることができたと思う。
自分の年齢のせいもあるかもしれないけど。
海でとーちゃんかーちゃんと叫ぶシーンは、
自分の気持ちで叫んでいた。
海のシーンは緊張だったというまひるちゃん。
海ではしゃいでる時も緊張してた。
長回しで最後のシーンたから、
ここで失敗したら最初からやり直しと思うと。
朝日のタイムリミットもあったし。
と言うまひるちゃんに、
草なぎ剛が「え?緊張してたの?
全然そんな風に見えなかったよ』と。
まひるちゃんは早いうちから最後のシーンについて、
監督からプレッシャーかけられてたそう。
ユズキの最後の表情が重要だから。
そこで草なぎ剛が
「アイーンとかやっちゃえば良かったんじゃない?」
とか言い出す(笑)
監督のお話。
タイトルが重なるユズキのアップシーンは
ユズキの目を台風の目のようにしようという
アイデアが浮かんで、後になってから撮った。
SMAPファン注目の数字については、
7月9日はスタッフさんが取り入れたようです。
8月18日は、と監督が話し始めると、
草なぎ剛が
「中居くんの誕生日だ」と言って
会場から拍手。
18は台風18号だからで、
あと8って数字が台風みたいにぐるぐるしてるから
と言う理由。
中居くんの誕生日なのは偶然で、
公開後に気づいたそうですよ。
一鉄の最期の「ごめん」は
脚本では「すまん」だったけれど、
それが一鉄の言葉だったので、そのままに。
みつこだけじゃなく小鉄に対しても、
お金を届けられなくてごめんの気持ちが入っている。
3週間限定で、
本当だったらもっと上映できたのにと思ったりするけど、
誰にとっても時間は、
いつ終わるのかは分からなくて、
その限られた中で、
頑張って色々やって、
皆さんに見ていただきたい。
ちょっと哲学を感じる
草なぎ剛の終わりの挨拶。
そして草なぎ剛は
#監督は卵肌
#まひるはかましてる
#草なぎ吹出物
#くるみはお留守番
こんな事を言いながら
手を振りながら笑顔で、
会場からはけて行きました〜。
途中箇条書きになったり
語尾が統一されてなかったり
読み辛くてごめんなさい。
話の内容は大まかなところです。
順番はバラバラ。
何となくの雰囲気を感じてください。
奇跡の三日間でございました〜(嬉し泣)。
川崎でのボケボケ写真はこちら~
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
拍手とコメントとっても励みになってます〜。
義援金は↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金→日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
→日本財団
草なぎ剛は柄物のシャツに茶系スーツ。
シャツの柄が鮮やかでございます。
今回は映画終了後なので
ネタバレ大丈夫ですよ。
と言いながら
「それはそれで何を話していいのか
迷うんだよね〜」
って事で
今回はネタバレありますので、
まだご覧になってない方は、
映画見てから読むことをお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
草なぎ剛が
「ゆずきが扇風機動いたって言うから
小鉄はあの別の建物には入らないの、
寸前なの。
もしあのドア開けちゃったら
もうそこで
「千尋何やってんだ!」ってなって、
お話しはお終いになっちゃう。
あそこ絶妙なのよ。」
監督も
「ユズキのリモコンのシーンも、
最初にTVのスイッチが入っちゃったら、
もうあそこでビデオ見て、泣いてお終い。
まだユズキと奥さんしか居ないのに、
終わっちゃう」と説明すると、
「えー?あーーそうだったの?
へぇーーーー」
と感心する草なぎ剛に
監督が、
「今まで本当に気づいてなかったの?」
と驚く。(笑)
色々と気付いてない事が
まだまだありそうな草なぎ剛です(笑)。
「あの電池のシーンの言い方が
監督は気に入らなかったようで、
声だけ別録りなの。
全然気づかないでしょ?」
と自慢げな草なぎ剛(笑)。
最初は強く言いすぎたのかな?
という草なぎ剛に
いや、弱すぎたんですと監督。
あれ?
そうだった?
すっかり忘れてる草なぎ剛です。
ゆずきがトイレから出てくる時の
ドアのテープの跡とか、
細かな設定などがあるので
何度でも見て確認してください。
と監督。
監督が京都まで新幹線代掛けて
舞台「家族のはなし」を見に行った話をすると
監督は8人子供がいるから大変なのよ。
と言い出す草なぎ剛。
あまりにもサラリと言うので
本気にしかけました(笑)。
監督が
「嘘です」とボソッと。
新幹線代僕が払いますよ、
子供8人だから。と
まだ子供8人説を続ける草なぎ剛(笑)。
「台風家族」の舞台化
「家族のはなし」の映像化
も面白いんじゃないかという話になり、
どんどん言っていきましょう〜
という運びに。
今日の気分をダンスで披露してください
というリクエストで
踊る草なぎ剛に
客席から
「可愛い!可愛い!」と言われまくり。
45歳なのにと照れる。
その姿がまた可愛い(笑)。
ホンモノが
目の前数メートルに居るってことが
なんだか信じられないフワフワ気分〜。
あっとゆーまの舞台挨拶は
夢のように過ぎて行きます。
今回のボケボケ写真っす。
前の方の頭が被ってボードが写ってないのが残念す。
説明下手くそでごめんなさい〜。
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
拍手とコメントとっても励みになってます〜。
義援金は↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金→日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
→日本財団
「台風家族」舞台挨拶!!
6日初日日比谷でございます。
初日という事で
草なぎ剛はビシーっと黒スーツで決めております。
監督もおしゃれな出で立ち。
私の見た回は
上映前の舞台挨拶だったので、
ネタバレ禁止のトーク。
撮影中の監督の熱い熱い言葉に
草なぎ剛の頭の中の豆電球が
パチっ!とついたそうですよ。
「あれ?豆電球って古い?
今はLAD?DLA?エ?」
(アルファベット3種を色々並べてた・笑)
客席から「LED」と言われて
ようやくLEDに辿り着く草なぎ剛(笑)。
あの、古いとか新しいとかの問題じゃなく、
監督の熱い話に豆電球って、
サイズとしてどーです?(笑)
LEDにたどり着いた草なぎ剛に監督が、
「ズーーっと点いてるのね」
と仰ってたのが印象的!
そう、
監督の言葉がズーーっと点ってるって事よ〜。
その言葉が草なぎ剛の演技に
影響を与えたらしいですよ。
これからの草なぎ剛の演技に注目です!
草なぎ剛は監督のことを
凄く熱くて真面目と凄く褒めてました。
そして監督も草なぎ剛を褒める。
褒められると
草なぎ剛はつよっちゃまみたいな動きで、
「ペロリ!ペロリ!
ペコリ!」とかやってましたわ(笑)。
写真は・・この程度しか撮れずごめんなさーい。
ちょっと思い出したので追加です。
草なぎ剛が
「キャストを前に暑い中
監督の熱い熱い話があって、
その後の撮影からキャストの表情が
ガラッと良くなったんですよ」
と言った後、
「あれ?その話したのって撮影に入る前でしたっけ?
撮影入ってましたよね?」
と、監督からの話の時期が曖昧になる草なぎ剛。
撮影に入る前だとすると、
ガラッとの比較対象は?って事になるしね(笑)。
ちょっと言葉の辻褄にアタフタな草なぎ剛。
そして、
ガラッとってー事はそれ以前の演技は
一体どうだったんだ?ってなる訳で、
監督は
「それまでも、皆さんの演技は良かったですよ」
と、ちゃんとフォロー入れてました(笑)。
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
拍手とコメントとっても励みになってます〜。
義援金は↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金→日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
→日本財団
特に見る気がなくても
各報道番組が結構な尺を取って流してたので、
なんとなく目には入ってました。
「台風家族」舞台挨拶を
見に行かれた方のツイートに、
草なぎ剛が
ジャニーさんへの思いを語り、
その時に
涙ぐんで
言葉に詰まるシーンがあったと。
それを読んで、
ジャニーさんが
草なぎ剛にとって
どれ程大きな存在だったのか、
SMAPにとっても、
私たちの想像を遥かに超えた
強い関係性があるんだろうなと
改めて感じました。
今朝のワイドショーでは、
予想外に
草なぎ剛のこのシーンが放送されていて、
草なぎ剛が
「映画とは関係ないんですが」と
ジャニーさんへの感謝を語り、
映画の中のダンスシーンについて
話す時に、
ぐっと声が詰まって、
監督を見て
眼だけでうなずく。
その姿を見てたら、
思わずこちらも涙がこぼれてきて
朝からもらい泣き。
ダンスシーンについては、
色々なインタビューでも語ってる、
ちょっと笑えるエピソードだけど、
ここにも
ジャニーさんの
「YOU、やっちゃいなよ」精神が
働いてたのね。
ジャニーさんには、
私たちとSMAPを出会わせてくれて、
本当に感謝です。
ご冥福をお祈りいたします。
さて、
いよいよ6日「台風家族」公開!
私も舞台挨拶チケットGETできまして!
草なぎ剛に挨拶してきます!!
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
拍手とコメントとっても励みになってます〜。
義援金は↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金→日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
→日本財団
ゴロウさんの舞台
「月の輝く夜に
~FREE TIME,SHOW TIME~」
行って参りました~!
京都の舞台から1年。
今度は東京で観られる事に感謝です。
ステージは更にパワーアップ
してましたね。確実に!
始まってすぐに、
懐かしのDINERに
自分も戻ってきた感覚に。
あぁ、そうそう!
こうだったよね~。
アジフライだよねー(笑)。
アジフライ食べたいね~。
この舞台を見ると、
ゴロウさんの素敵さは勿論なんだけど、
女優陣にうっとりなんです。
安寿ミラさんの
凛としたエレガントな佇まい。
北村岳子さんのコミカルだけど
成熟したお色気。
中島亜梨沙ちゃんの輝く若さと
フレッシュさ。
この女性たちと見事に絡む
ジョージ稲垣吾郎。
ちょっとチャラくても根は真面目。
昔の恋を引きずってて、
でもつい若い子にも目が行っちゃう。
そんなジョージを
オシャレでスマートに、
ちょっとコミカルに演じてます。
SHOW TIMEは
真っ白タキシードの4人がステキ!
ゴロウさんと北村岳子さんの
タップもあるよ!!
それを見て、
あぁ~草なぎ剛のタップも
また見てみたいな~
なんて思ったり。
カーテンコールで
最後にゴロウさんのトークが少しあります。
各席を見回しながら
「今日は奇麗な人が多いですね。
あ、男性もね」
と言った後に、
「変なこと言っちゃいましたね」と
ちょっと、ステージ上をウロウロ(笑)。
「この舞台を一生忘れないで、
あっ、一生は言い過ぎですね~」
「何度でも是非この舞台に足を運んでみてください。
次の時にはタップを間違えないと思います」
そんなことを話してくれました~。
そういえば、
安寿さんとのシーンで
ゴロウさんが安寿さんの隣の椅子に座る時に、
椅子の位置が悪くて、
あわや椅子に座り損ねる?!!
見ててヒッ!!ってなっりました。
ゴロウさんの反射神経(!)で
無事椅子には座れましたけどね(笑)。
そしてそして、
一緒に行ったスマ友さんが
ナイトスペシャル引き当てるという奇跡!!
ツレとしてご相伴にあずかりました。
ありがたき幸せ。
>拍手コメントくださった方へ
お返事読んでみてね。
拍手とコメントとっても励みになってます〜。
義援金は↓
東日本大震災復興支援財団
熊本・大分地震への義援金→日本赤十字
平成30年7月豪雨・北海道胆振東部地震義援金
→日本財団